会員ログイン
ENGLISH
サイトマップ
お問合せ
JCIの紹介
JCIの紹介
JCIの目的と活動
宣言・提言
会長の言葉
会長からのご挨拶
歴代会長
沿革
日本コンクリート工学会のあゆみ
創立60周年記念事業特別ページ
定款・諸規程
組織
組織図・役員名簿・社員名簿(代議員一覧)
代議員選挙
公開資料
公益社団法人移行のお知らせ
「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について
事業報告書
収支計算書
正味財産増減計算書
貸借対照表
財産目録
事業計画書
収支予算書
定時社員総会報告
学会賞
「日本コンクリート工学会賞」候補の募集
受賞結果と過去の受賞一覧
支部関連
各支部からのお知らせ
各支部のホームページ
JCI北海道支部
JCI東北支部
JCI関東支部
JCI中部支部
JCI近畿支部
JCI中国支部
JCI四国支部
JCI九州支部
国際活動
助成金事業
公募情報
採択結果
委員会活動
委員会活動
研究委員会
活動中の委員会
研究委員会 新規専門委員会の課題公募について
研究委員会・受託研究制度について
過去の研究委員会一覧(1969~)
1969~1979
1980~1989
1990~1999
2000~2009
2010~2019
2020~
国際委員会所管の委員会
技術委員会所管の委員会
標準化委員会所管の委員会
広報委員会所管の委員会
普及委員会所管の委員会
活動を終了した委員会の情報
コンクリート技士・
主任技士
コンクリート診断士
コンクリート技士・主任技士/
コンクリート診断士
JCIの認定資格制度について
コンクリート技士・主任技士
受験について
受験のご案内
受験資格と提出書類の早見表
合格者発表
更新登録のための研修について
研修に関するご案内
コンクリート技士・主任技士研修―テストの正解肢と過去の結果―
登録中の方の手続き
更新登録について
登録情報変更届
登録証書の発行/再発行・登録者証(携帯用カード)および英文登録証明書の発行
オープンバッジ(デジタル版登録証)について
登録切れ・研修未受講の方の手続き
再登録希望届
登録料返金依頼
災害時等の特別対応
公開情報
試験結果の概況
県別・業種別登録者数
過去のお知らせ等
コンクリート診断士
受験について
講習eラーニングのご案内
受験資格と提出書類の早見表
試験のご案内
合格者発表
更新登録のための研修について
研修に関するご案内
登録中の方の手続き
更新登録について
登録情報変更届
登録証書・登録者証(携帯用カード)の発行/再発行および英文登録証明書の発行
オープンバッジ(デジタル版登録証)について
登録切れ・研修未受講の方の手続き
再登録希望届
登録料返金依頼
災害時等の特別対応
公開情報
コンクリート診断士試験 結果の概況
コンクリート診断士 県別・業種別登録者数
過去のお知らせ等
コンクリート診断技術の正誤表等
イベント情報
イベント情報
講演会・シンポジウム
本部主催の学術講演会・シンポジウム・講習会
支部主催の学術講演会・シンポジウム・講習会
JCI年次大会
JCI年次大会
国際会議
後援・協賛行事
出版物/JCI規準/
論文投稿
出版物/JCI規準/論文投稿
会誌「コンクリート工学」
記事を読む・探す
最新号と過去の目次
過去の記事(J-STAGE) ※会員は発刊1年後、非会員は発刊3年後から閲覧可能
特集号一覧
記事を投稿する
投稿募集
「レビュー論文」(文献調査委員会)への投稿について
会誌への質問・意見
コンクリート工学論文集
論文を読む・探す
コンクリート工学論文集(J-STAGE)
論文を投稿する
編集委員会名簿
コンクリート工学年次論文集
論文を読む・探す
検索システム ※会員は発刊1年後、非会員は発刊3年後から閲覧可能
論文を投稿する
Journal of Advanced Concrete Technology(ACT)
英文論文集ACTについて
論文を読む・探す
Journal of Advanced Concrete Technology(J-STAGE)
Special Issues
論文を投稿する
日本コンクリート工学会図書販売
購入方法と販売図書一覧表
正誤表
JCI規準・指針
JCI規準の一覧
JCI指針
JCI-R-001-2016 マスコンクリートのひび割れ制御指針2016
JCI-R-002-2022 コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針2022
JCI-R-003-2014 既存コンクリート構造物の性能評価指針2014
JCI-R-004-2023 コンクリート圧送工法指針2023
委員会試案アーカイブリスト
温度応力解析プログラムJCMAC(外部サイト)
長期性能シミュレーションプログラム(LECCA)(外部サイト)
研究活動の成果
電子出版物(一般公開)
ナショナルレポート
残コンを減らす工夫
電子出版物(会員向け公開)
研究委員会報告書(検索フォーム)
コンクリート基本技術調査委員会 不具合補修WG報告書
増刊 コンクリート技術バックナンバー
転載許可申請・その他
転載許可申請
「コンクリート工学、コンクリート工学論文集等のインターネット電子公開」についてのお知らせと公開許諾のお願い
コンクリート
について
コンクリートについて
月刊コンクリート技術
くらしのなかのコンクリート
(JCI創立50周年記念写真集)
写真を見る
写真を投稿する
教えて!コンクリートブック
コンクリートの基礎知識
不具合補修WG報告書ダイジェスト
入会案内/
会員専用ページ
入会案内/会員専用ページ
これから入会される方
入会案内
会員の方
会員情報の変更
会員情報変更届(個人の会員)
会員情報変更届(団体会員)
団体会員一覧表
会員専用ページ
会員専用ページへのログイン(個人の会員)
会員専用ページへのログイン(団体会員)
災害時等の会費の特別対応
名誉会員・終身会員・フェロー会員
名誉会員、終身会員およびフェロー会員について
名誉会員の一覧
終身会員の一覧
フェロー会員の自薦のお願い
フェロー会員の認定結果
退会届
ホーム
> 出版物/JCI規準/論文投稿 > 会誌「コンクリート工学」 > 記事を読む・探す >
2025年1月号目次
会誌「コンクリート工学」
コンクリート工学 Vol.63, No.1
2025年1月号
目次
[巻頭言]
JCI創立60周年を迎えるにあたって
前川宏一
特集*コンクリート工事における品質確保に向けた取組み
品質確保に向けたシステム
1.1 土木分野のコンクリート構造物の品質確保の課題と今後の方向性
細田暁
1.2 建築分野のコンクリート工事における品質確保に向けた取組み
鹿毛忠継
1.3 山口県の施工記録データベースを活用したひび割れ抑制と品質確保システ
阿部亮太・宮本哲明・細田暁・田村隆弘
1.4 第三者試験機関による施工管理への取組み
杉本賢洋・杉本勝幸・木村芳幹
1.5 第三者試験に関する試験技能者認定制度の現状・展望
坂本欣吾
1.6 コンクリート受入検査時の圧縮強度推定
親本俊憲・閑田徹志
1.7 コンクリート工事品質管理システムの開発
都築正則・神代泰道・山本直輝・西田拓也
暑中・寒中コンクリートに関する知見・取組み
2.1 日本建築学会近畿支部「暑中コンクリート工事における対策マニュアル」の概要と運用
山田藍・岩清水隆・山﨑順二・前田朗
2.2 大阪広域生コンクリート協同組合の暑中コンクリート工事における対策の現状と課題
船尾孝好
2.3 暑中コンクリートにおける品質確保のための諸技術について
渡邉賢三・芦澤良一・藤岡彩永佳・細田暁
2.4 JCI北海道支部「寒冷環境下におけるコンクリートの品質・耐凍害性確保に関する研究委員会報告」の概要
吉田行・井上真澄・濱幸雄・深瀬孝之
高度な施工技術に関する知見・取組み
3.1 コンクリート工事の良否が材料劣化に及ぼす影響
子田康弘
3.2 トンネル覆工コンクリートにおける充填シミュレーションの計画と実施工について
渡辺智也・小林大助・菊池順・浦野真次
3.3 麻布台ヒルズ森JPタワーにおけるCFT柱への高強度コンクリートの圧入について
劉嘉蕙・西田浩和・黒田泰弘・井上慎介
3.4 アルギン酸ナトリウム水溶液の散布による打込み時の降雨対策工法
桜井邦昭・伊佐治優・井上裕太・阿合延明
3.5 超高性能繊維補強セメント系複合材料(UHPFRC)の品質確保に向けた取組み
青木峻二・富井孝喜・島田敏英・牧野卓也
3.6 幅50mの橋台竪壁部における貫通ひび割れ抑制対策
下村昭司・橋村茂雄・小野圭太郎・横井克則