本学会は、昭和40年7月に「日本コンクリート会議」として創立以来、コンクリートに関係する多数の技術者ならびに団体の参加を得て、我が国のコンクリートに関する学術・技術の発展のために努めてまいりました。今日では、会員数は約7500名であり、学界、研究機関はもとより、コンクリート関係の事業に携わっておられる方々によるコンクリート専門の学術団体として内外ともに確固たる地位を築くに至りました。
これらの実績を踏まえ、平成20年12月施行の公益法人制度改革3法において「公益社団法人」に認定され、平成23年4月に、「公益社団法人 日本コンクリート工学会」に名称変更しました。
本学会は、昭和45年、我が国のコンクリート技術者の技術の向上と地位の確保を図るため「コンクリート技士制度」を設け、さらに、平成13年には「コンクリート診断士制度」を設け、「コンクリート主任技士」、「コンクリート技士」および「コンクリート診断士」の試験を毎年実施しています。これらの多数の有資格者が生コン工場や建設現場などで活躍しており、関係各方面から高く評価されています。
このように、日本コンクリート工学会は、コンクリート工学に関するさまざまな分野の方々が立場の相違を越えて、同じ目的のために相互の理解を深め、協力し合える場を提供していますので、コンクリート界の明日を担う研究者・技術者の方々がぜひとも入会されますようお勧めいたします。
本学会は社員総会および理事会が会務運営に関する決議機関であり、会長・副会長または担当理事が決議事項の執行に当たり、監事および会計監査人がこれを監査しています。事業および研究活動は、各種の委員会により運営されています。
本学会は、コンクリートに関する研究の推進母体として、コンクリート、鉄筋コンクリート、その他各種のコンクリートならびにコンクリート関連の諸材料および機械等の調査・研究を行い、さらに調査・研究の連絡およびその成果の普及を行うことによりコンクリートに関する研究の振興および技術の向上を図ることを目的としています。
本学会の事業は次のとおりです。