日本コンクリート工学会

ホーム > JCIの紹介 > 沿革 > 日本コンクリート工学会50年のあゆみ > 第3編 事業 2. 学術研究(調査研究・標準化・受託研究)

日本コンクリート工学会50年のあゆみ

第3編 事業

2. 学術研究(調査研究・標準化・受託研究)

本会の初期の学術研究活動は、コンクリートに関する内外の文献を調査・翻訳してその抄訳または全訳を会誌に掲載すること、工業技術院からの受託によるコンクリート関係JIS 改正原案の作成および国際協力事業としてのACI との連携による日米科学セミナーの実施などが主であった。本会独自の研究活動は1972年頃から始まり、フライアッシュ、海砂、回収水の研究などが行われた。1981年には、学術研究活動をさらに活発かつ効果的に推進することを目的とする学術委員会と、総合的な調査研究方針および調査研究計画に関する企画ならびに調査研究活動の調整にあたる研究委員会が設置され、学術研究活動が進められた。その後、2003年にコンクリートに係る各種技術情報の収集、分析、ならびに普及を効果的に推進することを目的とする技術委員会が設置され、2006年にコンクリートに係る知見を標準化することを目的とする標準化委員会が設置された。2011年には学術委員会が廃止され、現在は、研究委員会、技術委員会、標準化委員会が所管する各委員会にて学術研究活動が推進されている。また、社会的関心の高い課題に対し、会長直轄の特別委員会を設けている。2011年~2012年には東日本大震災に関する特別委員会を設置し、全国で報告会を実施した。2013年~2014年には既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会を、2013年には未利用資源の有効利用FS(FeasibilityStudy)委員会を設置して活動を行っている。未利用資源の有効利用FS 委員会は、2014年よりコンクリートにおける未利用資源の利用拡大に関する特別委員会と名称を改めた。

なお、第27回研究委員会(1991年5月開催)において、研究専門委員会に下記の固有番号を付けることとし、現在まで引き継がれている。

JCI-TC ○○◆△  (TC: Technical Committee)
○○:委員会発足年の西暦の下2桁
◆:同一年発足した専門委員会の連番
△:A,B,FSのいずれか

ここで、末尾の文字のA はコンクリート工学の一般的な課題をテーマとする委員会、B は萌芽的な研究課題をテーマとして基礎研究の推進や新技術の応用、新領域の開拓等を目的とする委員会、C は受託研究委員会、FS は新分野の開発など先駆的な研究課題をテーマとしてフィージビリティスタディを行う委員会であることを示している。

各委員会の成果は報告書としてまとめらており、報告会、講習会、シンポジウム等を開催して成果を公表したものも多い。また、各委員会の活動内容の概要は本会のホームページ「委員会活動」にて公開されている。

研究委員会・専門委員会(課題)

期間 委員会名(課題)   委員長
1969 RILEM 軽量コンクリート委員会    
1970-1972 コンクリート用語委員会    
1971-1972 フライアッシュ研究委員会    
1972-1973 海砂に関する調査研究委員会   國分正胤
1973-1975 回収水研究委員会   國分正胤
1975-1980 ひび割れ調査研究委員会   仕入豊和
1977-1982 コンクリート品質の早期判定研究委員会   樋口芳朗
1978-1981 鉄筋コンクリート構造物の劣化に関する研究委員会   小林一輔
1981-1986 ひび割れ調査研究委員会   長瀧重義
1981-1982 繊維補強コンクリート研究委員会   小林一輔
1981-1983 鉄筋コンクリート構造のせん強度研究委員会   岡村甫
1981-1984 耐震補強研究委員会   遠藤利根穂
1981-1985 マスコンクリートの温度応力研究委員会   田辺忠顕
1982-1985 腐食防食研究委員会   小林一輔
1983-1985 鉄筋コンクリート構造の有限要素解析研究委員会   岡村甫
1983-1985 複合材料研究委員会   小林一輔
1983-1987 アルカリ骨材反応調査研究委員会   岸谷孝一
1984-1985 都営住宅ひび割れ調査特別委員会   仕入豊和
1984-1986 プレキャストコンクリート委員会   末永保美
1985-1987 コンクリート構造物の靭性評価研究委員会   菅野俊介
1985-1986 コンクリートのひび割れ調査・補修指針改訂委員会   仕入豊和
1986-1987 耐久性設計研究委員会   魚本健人
1986-1988 防食研究委員会   蒔田實
1986-1988 鉄筋コンクリート構造物の維持・管理研究委員会   川瀬清孝
1986-1989 フレッシュコンクリートの挙動研究委員会   村田二郎
1986-1988 耐久性診断研究委員会   小林一輔
1986-1988 鉄筋コンクリート構造の有限要素解析と設計法研究委員会   野口博
1988-1989 コンクリートの破壊力学研究委員会   三橋博三
1988-1989 靭性部材配筋研究委員会   瀧口克巳
1989-1990 コンクリート法によるアルカリ骨材反応判定試験方法研究委員会   西林新蔵
1989 海洋コンクリート構造物の防食指針(案)改訂委員会   小林一輔
1989-1991 コンクリート構造物の耐久性設計法研究委員会   二羽淳一郎
1989-1990 プレストレストコンクリートの利用性追求研究委員会   六車煕
1989-1991 マスコンクリートの温度応力研究委員会 JCI-TC891 田辺忠顕
1989-1991 コンクリートの非破壊試験方法研究委員会 JCI-TC892 谷川恭雄
1989-1991 混合構造研究委員会 JCI-TC893 小倉弘一郎
1990-1995 コンクリート構造物の補修工法研究委員会 JCI-TC901 魚本健人
1990-1991 コンクリートの製造システム研究委員会 JCI-TC902 岡村甫
1990-1991 景観コンクリート研究委員会 JCI-TC903 山崎淳
1991-1992 自然環境下のコンクリート性能研究委員会 JCI-TC91 鎌田英治
1991-1993 破壊力学の応用研究委員会 JCI-TC912 三橋博三
1991-1992 充填材の品質評価研究委員会 JCI-TC913 辻幸和
1991-1992 炭酸化研究委員会 JCI-TC914 小林一輔
1992-1995 コンクリート構造物の電気防食法研究委員会 JCI-TC921 蒔田實
1992-1993 アジアモデルコード研究委員会 JCI-TC922 山崎淳
1992-1993 コンクリート構造物形態研究委員会 JCI-TC923 岡島達雄
1992-1993 超流動コンクリート研究委員会 JCI-TC924 魚本健人
1992-1993 コンクリート構造物の緑化設計法研究委員会 JCI-TC925 長瀧重義
1992-1993 コンクリート用ファスニング技術研究委員会 JCI-TC926 田中礼治
1993-1994 構造部材の市場流動化手法研究委員会 JCI-TC931 狩野芳一
1994-1996 アジアモデルコート研究委員会 JCI-TC941 野口博
1994-1995 フレッシュコンクリートの力学モデル研究委員会 JCI-TC942 谷川恭雄
1994-1995 コンクリートスラッジの有効利用研究委員会 JCI-TC943 畑中重光
1994-1995 反応モデル解析研究委員会 JCI-TC944 魚本健人
1994-1995 エココンクリート研究委員会 JCI-TC945 玉井元治
1994-1997 自己収縮研究委員会 JCI-TC946 田澤榮一
1995-1997 マスコンクリートの温度応力研究委員会 JCI-TC951 田辺忠顕
1995-1997 連続繊維補強コンクリート研究委員会 JCI-TC952 丸山久一
1995-1996 兵庫県南部地震に関する耐震技術特別研究委員会 JCI-TC953 角田與史雄
1996-1997 超硬練りコンクリート研究委員会 JCI-TC962 國府勝郎
1996-1997 コンクリート構造物の構造耐久性設計境界問題研究委員会 JCI-TC961 堺孝司
1996-1997 石灰石微粉末研究委員会 JCI-TC964 大門正機
1996-1997 コンクリート構造物のリハビリテーション研究委員会 JCI-TC963 宮川豊章
1996-1998 過大繰り返し地震力を受けるコンクリート部材の塑性域劣化性状研究委員会 JCI-TC965 鈴木計夫
1997-1998 コンクリート構造系の安全性評価研究委員会 JCI-TC971 鈴木基行
1997-1998 材料設計支援システム研究委員会 JCI-TC972 坂井悦郎
1997-1998 融雪剤によるコンクリート構造物の劣化研究委員会 JCI-TC973 三浦尚
1997-1998 コンクリートの品質評価研究委員会 JCI-TC974 辻幸和
1998-1999 高性能軽量コンクリート研究委員会 JCI-TC981 國府勝郎
1997-1999 セメント・コンクリート試験装置調査研究委員会 JCI-TC983 笠井芳夫
1998-1999 コンクリートの長期耐久性研究委員会 JCI-TC984 堺孝司
1998-1999 耐震補強の評価研究委員会 JCI-TC985 菅野俊介
1998-2000 複合劣化コンクリート構造物の評価と維持管理計画研究委員会 JCI-TC982 宮川豊章
1999-2000 コンクリート構造物のクリープおよび収縮による時間依存変形研究委員会 JCI-TC991 阪田憲次
1999-2000 コンクリートの破壊特性の試験方法調査研究委員会 JCI-TC992 橘高義典
1999-2000 コンクリート工学の教育ツール研究委員会 JCI-TC993 中塚佶
1999-2000 コンクリート構造物の診断のための非破壊試験方法研究委員会 JCI-TC994 大津政康
1999-2000 建築・土木におけるコンクリート構造物の設計・施工方法の統一研究委員会 JCI-TC995 芳村学
1999-2000 コンクリート構造物の靱性設計手法研究委員会 JCI-TC996 鈴木計夫
2000-2001 コンクリート構造物の高信頼性施工システム研究委員会 JCI-TC001 魚本健人
2000-2001 コンクリート構造物の火災安全性研究委員会 JCI-TC002 小野紘一
2000-2001 コンクリートの自己収縮に関する研究委員会 JCI-TC003 田澤榮一
2000-2001 コンクリート構造物の信頼性向上のための配筋研究委員会 JCI-TC004 林静雄
2000-2001 コンクリート構造物の応答制御技術研究委員会 JCI-TC005 菅野俊介
2001-2002 膨張コンクリートによる構造物の高機能化/高耐久化研究委員会 JCI-TC011A 辻幸和
2001-2002 廃棄物のコンクリート材料への再資源化研究委員会 JCI-TC012A 大濱嘉彦
2001-2002 ポーラスコンクリートの設計・施工法研究委員会 JCI-TC013A 玉井元治
2001-2002 コンクリート構造物の補強技術研究委員会 JCI-TC014A 上田多門
2001-2003 高靭性セメント複合材料の性能評価と構造利用研究委員会 JCI-TC015FS 六郷恵哲
2001-2003 塑性域の繰り返し耐力劣化と耐震性能研究委員会 JCI-TC016指定 野口博
2002-2003 透水・脱水コンクリートの品質改善方法研究委員会 JCI-TC021A 畑中重光
2002-2003 コンクリート構造物の長期性能照査支援モデル研究委員会 JCI-TC022A 武若耕司
2002-2003 フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定および管理システム調査研究委員会 JCI-TC023A 吉兼亨
2002-2003 コンクリート構造物の構造実験方法および評価方法研究委員会 JCI-TC024A 南宏一
2002-2003 近年の被害地震におけるコンクリート構造物の耐震性能評価研究委員会 JCI-TC025A 菅野俊介
2002-2003 コンクリートの微細構造解析研究委員会 JCI-TC026B 中村光
2003-2004 レディーミクストコンクリートの品質保証研究委員会 JCI-TC031A 河野広隆
2003-2004 コンクリート構造物のリスクマネジメント研究委員会 JCI-TC032A 山本泰彦
2003-2004 自然環境下のコンクリート性能研究委員会 JCI-TC033A 佐伯昇
2003-2004 コンクリートの混合モード損傷・破壊のモデル化と構造性能評価研究委員会 JCI-TC034B 金子佳生
2003-2004 セメント系材料・骨材研究委員会 JCI-TC035指定 坂井悦郎
2004-2005 コンクリート構造物のアセットマネジメント研究委員会 JCI-TC041A 宮川豊章
2004-2005 高強度コンクリート構造物の構造性能研究委員会 JCI-TC042A 菅野俊介
2004-2005 マスコンクリートのひび割れ制御研究委員会 JCI-TC043A 佐藤良一
2004-2005 コンクリートの文化性に関する調査研究委員会 JCI-TC044B 橘高義典
2004-2005 高強度高靭性コンクリートの開発研究委員会 JCI-TC045B 内田裕市
2004-2006 被災構造物の復旧性能評価研究委員会 JCI-TC046FS 白井伸明
2005-2006 建築・土木分野における歴史的構造物の診断・修復研究委員会 JCI-TC051A 谷川恭雄
2005-2006 環境対応型コンクリートの環境影響評価手法の構築研究委員会 JCI-TC052A 国枝稔
2005-2006 コンクリート施工におけるリスク要因の発生確率調査研究委員会 JCI-TC053A 山本泰彦
2005-2006 骨材の品質と有効利用研究委員会 JCI-TC054A 國府勝郎
2005-2007 コンクリート構造物の環境性能に関する研究委員会 JCI-TC055FS 堺孝司
2006-2007 セメント系材料の時間依存性挙動に関する研究委員会 JCI-TC061A 田辺忠顕
2006-2007 作用機構を考慮したアルカリ骨材反応の抑制対策と診断研究委員会 JCI-TC062A 鳥居和之
2006-2007 高強度・高靭性コンクリートの利用に関する研究委員会 JCI-TC063A 菅野俊介
2006-2007 非線形有限要素解析法の利用に関する研究委員会 JCI-TC064A 中村光
2006-2007 コンクリートの凍結融解抵抗性の評価方法に関する研究委員会 JCI-TC065A 河野広隆
2007-2008 プレキャストコンクリート製品の設計と利用研究委員会 JCI-TC071A 万木正弘
2007-2008 ピロティー式構造物の耐震性能と耐震対策研究委員会 JCI-TC072A 鈴木計夫
2007-2008 プレストレス技術の有効利用研究委員会 JCI-TC073A 西山峰広
2007-2008 品質試験方法と施工時諸特性との相関性評価研究委員会 JCI-TC074A 綾野克紀
2007-2008 セメント系材料の自己修復性とその利用法研究委員会 JCI-TC075B 五十嵐心一
2008-2009 コンクリートセクターにおける地球温暖化物質・廃棄物の最小化に関する研究委員会 JCI-TC081A 堺孝司
2008-2009 コンクリート材料ならびに関連規格の国際調査研究委員会 JCI-TC082A 魚本健人
2008-2009 混和材料から見た収縮ひび割れ低減と耐久性改善研究委員会 JCI-TC083A 名和豊春
2008-2009 性能指向型耐震補強研究委員会 JCI-TC084A 菅野俊介
2009-2010 セメント系材料の自己治癒技術の体系化研究委員会 JCI-TC091A 五十嵐心一
2009-2010 コンクリートと補強材の付着定着挙動と構成則の利用研究委員会 JCI-TC092A 島弘
2009-2010 プレキャストコンクリート製品の性能設計と利用技術研究委員会 JCI-TC093A 久田真
2009-2010 高性能膨張コンクリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会 JCI-TC094A 坂井悦郎
2009-2010 コンクリートに関連する品質基準・試験方法の解釈研究委員会 JCI-TC095A 阿部道彦
2009-2011 コンクリートの高温特性とコンクリート構造物の耐火性能研究委員会 JCI-TC096FS 野口貴文
2010-2011 微破壊試験を活用したコンクリート構造物の健全性診断手法調査研究委員会 JCI-TC101A 二羽淳一郎
2010-2011 コンクリートの収縮特性評価およびひび割れへの影響に関する調査研究委員会 JCI-TC102A 河野広隆
2010-2011 社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会 JCI-TC103A 加藤佳孝
2010-2011 繊維補強セメント系複合材料の新しい利用法研究委員会 JCI-TC104A 金子佳生
2010-2011 耐久性力学に基づく収縮影響評価研究委員会 JCI-TC105A 佐藤良一
2011-2012 コンクリート構造物のひび割れ進展評価手法に関する研究委員会 JCI-TC111A 中村光
2011-2012 鉄筋腐食したコンクリート構造物の構造・耐久性能評価の体系化研究委員会 JCI-TC112A 三島徹也
2011-2012 混和材積極利用によるコンクリート性能への影響評価と施工に関する研究委員会 JCI-TC113A 十河茂幸
2011-2012 データベースを核としたコンクリート構造物の品質確保に関する研究委員会 JCI-TC114A 田村隆弘
2011-2013 ASR 診断の現状とあるべき姿研究委員会 JCI-TC115FS 山田一夫
2012-2013 コンクリート分野における海水の有効利用に関する研究委員会 JCI-TC121A 大即信明
2012-2013 コンクリート工学分野における研究史の編纂と研究手法の体系化研究委員会 JCI-TC122A 今本啓一
2012-2013 コンクリートのトレーサビリティ確保技術に関する研究委員 JCI-TC123A 杉山央
2012-2013 放射性物質の封じ込めとコンクリート材料の安全利用調査研究委員会 JCI-TC124A 橘高義典
2012-2014 コンクリート構造物のインフラドック構築フィージビリティ調査研究委員会 JCI-TC125FS 大津政康
2012-2014 フライアッシュと細骨材を事前混合したコンクリート用材料の品質基準および使用方法に関する研究委員会 JCI-TC126C 桝田佳寛
2013-2014 性能設計対応型ポーラスコンクリートの施工標準と品質保証体制の確立研究委員会 JCI-TC131A 畑中重光
2013-2014 混和材を大量使用したコンクリートのアジア地域における有効利用に関する研究委員会 JCI-TC132A 野口貴文
2013-2014 コンクリートの技術基準に関する情報活用手法研究委員会 JCI-TC133A 棚野博之
2013-2014 物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化に関する研究委員会 JCI-TC134A 山口明伸
2014-2015 コンクリート中の気泡の役割・制御に関する研究委員会 JCI-TC141A 濱幸雄
2014-2015 あと施工アンカーの耐久性の評価方法の確立と設計の高度化研究委員会 JCI-TC142A 国枝稔
2014-2015 コンクリート構造のせん断力に対する包括的照査技術研究委員会 JCI-TC143A 渡辺忠朋
2014-2015 コンクリートの確実な施工のためのPDCA サイクル研究委員会 JCI-TC144A 綾野克紀
2014-2015 接着系あと施工アンカーの耐アルカリ性試験方法に関する研究委員会 JCI-TC145C 中村光
2015- 実構造物への適用性を重視したセンサ技術の調査と体系化研究委員会 JCI-TC151A 大久保孝昭
2015- 性能規定に基づくASR 制御型設計・維持管理シナリオに関する研究委員会 JCI-TC152A 山田一夫
2015- 構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会 JCI-TC153A 十河茂幸
2015- 高温環境下におけるコンクリートの性能評価に関する研究委員会 JCI-TC154A 兼松学
2015- 建設分野へのジオポリマー技術の適用に関する研究委員会 JCI-TC155A 一宮一夫
2015- 供用不可まで劣化破損が進行したコンクリート構造物の補修・補強工法に関する研究委員会 JCI-TC156C 野口貴文

技術委員会

  委員会名
継続中 コンクリート基本技術調査委員会
マスコンクリートソフト作成委員会
コンクリート構造物の長期性能シミュレーションソフト作成委員会
マスコンクリートのひび割れ制御指針改訂調査委員会
サステイナビリティ委員会
終了 「マスコンクリートのひび割れ制御指針」英文化委員会
既存コンクリート構造物の性能評価指針作成委員会
残コン・戻りコンの発生抑制及び有効利用に関する技術検討委員会

標準化委員会

  委員会名
継続中 コンクリート試験方法JIS 原案作成委員会
ISO/TC71対応国内委員会
JCI 規準委員会
コンクリート及びコンクリート構造物の環境マネージメントに関するJIS 原案作成委員会
終了 アジアモデルコード研究委員会

特別委員会

期間 委員会名 委員長
2011-2012 東日本大震災に関する特別委員会 三橋博三
2013-2014 既設コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会 宮川豊章
2013 未利用資源の有効利用に関するFS委員会 久田真
2014-2015 コンクリートにおける未利用資源の利用拡大に関する特別委員会 久田真

主な受託研究(過去5年)

2009-2011 コンクリート構造物のライフサイクルマネジメントに関する国際標準開発
2012-2014 コンクリート構造物の被災低減と被災後の早期復旧・復興に資する技術に関する国際標準化
2012-2014 フライアッシュと細骨材を事前混合したコンクリート用材料(FA サンド)の品質基準および使用方法(委託元:FA サンド研究会)
2014-2016
(予定)
建築物における省エネルギー化を加速するコンクリート構造物の環境設計方法およびコンクリート製品の評価方法に関する国際標準化
2014-2015
(予定)
接着系あと施工アンカーの耐アルカリ性試験方法(委託元:日本建築あと施工アンカー協会)
2015-2016
(予定)
端島炭坑跡居住施設の劣化防止方法選定業務委託(委託元:長崎市)

学術委員会

期間 委員会名 委員長
1999-2002 コンクリート構造物のポストピーク挙動解析研究委員会 田辺忠顕
2007-2008 既存構造物の性能評価に関するJCI-KCI Joint Committee 三橋博三

Copyright © Japan Concrete Institute All Rights Reserved.

トップに戻る