日本コンクリート工学会

ホーム > JCIの紹介  > 支部関連 > 各支部からのお知らせ >  四国支部 研究委員会「四国におけるインフラコンクリート構造物のメンテナンスに関する研究委員会」の委員公募について

各支部からのお知らせ

 

四国支部 研究委員会「四国におけるインフラコンクリート構造物のメンテナンスに関する研究委員会」の委員公募について

応募期限:2025年6月13日(金)

日本コンクリート工学会 四国支部

日本コンクリート工学会四国支部では、令和7年度から研究委員会「四国におけるインフラコンクリート構造物のメンテナンスに関する研究委員会」(委員長:高知工業高等専門学校 近藤拓也、幹事:(株)第一コンサルタンツ 田所良太)が発足します。つきましては、下記のとおり委員を公募いたしますので、ふるってご応募ください。

1. 応募方法

E-mailで下記まで(1)氏名、(2)所属・連絡先を送る。
高知工業高等専門学校 近藤拓也
TEL:088-864-5659
E-mail:tkondou@ce.kochi-ct.ac.jp

2. 応募資格

四国支部圏内(香川県、徳島県、高知県、愛媛県)に在住または勤務する四国支部所属会員とする。

3. 応募期限

2025年6月13日(金)

4. 選考方法

委員長が行う。

5. 目的および活動内容

コンクリート構造物のストック数や建設後年数の増加、これらの増加に伴う維持管理費用の増加、そして少子高齢化の進行による労働人口不足など、コンクリート構造物の維持管理を取り巻く状況は年々厳しくなっていく。特に四国地方では、他地方と比較し顕在化することが予想されるため、状況に応じた維持管理シナリオを描いていくことが必要となる。
そのため本研究委員会では、四国地方で実施されている特徴ある維持管理方法について事例を収集し、コンクリート構造物の維持管理シナリオについて提案することを目的とし、活動を行うこととする。
「メンテナンス技術者の教育方法とそのアウトプット」「点検における有効なモニタリング活用方法」「対策効果の定量的評価と費用対効果」を中心に活動を行い、成果を取りまとめていく。

6. その他

研究委員会の活動は原則として2年間とする。

Copyright © Japan Concrete Institute All Rights Reserved.

トップに戻る