ホーム > コンクリート技士・主任技士/コンクリート診断士 > コンクリート診断士 > 受験について > コンクリート診断士試験 Q&A
Q. 試験は誰でも受けられますか。
A. 受験資格のいずれかに該当する方は受験できます。ホームページに掲載しているコンクリート診断士講習eラーニングおよび試験のご案内の4. 受験資格またはコンクリート診断士試験のご案内の1. 受験資格を参照してください。受験資格についてはこちらの早見表もご確認ください。
Q. コンクリート技術関係業務とは具体的にどのような業務ですか。
A. コンクリート技術関係業務とは、コンクリート構造物の診断(計画、調査・測定、予測、評価、判定及び補修・補強・更新対策)に関する業務及びそれらの管理、指導等に関する業務、コンクリート構造物の計画・設計・施工・維持管理・解体・更新、コンクリートの試験・調査研究・技術開発、レディーミクストコンクリ-ト及びコンクリート製品の製造等に関する業務をいいます。
なお、販売、営業、設備保守、運転手、オペレーターなどは、コンクリート技術関係業務として認めません。
詳細は受験願書同封の受験申込みの手引きをご覧ください。ご不明な点はお電話(03-3263-1571)にてお問合せください。
Q. 学校でのコンクリート技術に関する科目とは何が該当しますか。
A. 主にコンクリート工学、土木材料学、建築材料学、土木構造学、建築構造学、セメント化学、無機材料工学等ですが、履修(成績または単位修得)証明書をもとに判断します。
Q. 受験願書の請求方法を教えてください。
A. コンクリート診断士講習eラーニングの受講年度により購入方法が異なります。
【受験する年度に講習eラーニングを受講される方】
講習テキストと一緒に受験願書を送ります。別途購入する必要はありません。
【前年度に講習eラーニングを受講した、2年目の受験者】
3月頃ホームページに掲載される「コンクリート診断士試験のご案内」の、4. 願書の購入方法を参照してください。
Q. 願書代、受験料は課税ですか。非課税ですか。
A. 願書代、受験料ともに課税です。
Q. 複数の受験願書をまとめて請求できますか。
A. できます。合計金額で送金し、受験願書請求書に必要部数を記入してください。
Q. 受験願書代の振込にATMを利用できますか。
A. できません。郵便局の窓口から送金してください。
Q. 受験願書代の振込にインターネットバンキングを利用できますか。
A. できません。郵便局の窓口から送金してください。
Q. 受験願書は請求してからどのくらいで届きますか。
A. 普通郵便で送りますので、郵便事情により10日以上かかることがありますので、余裕を持って請求してください。
Q. 受験願書請求書の到着を確認してもらえますか。
A. 到着確認は行っていません。「書留・特定記録郵便等受領証」をもとに郵便局の「郵便追跡サービス」にて確認してください。
Q. 受験願書代を振り込みましたが、願書が届きません。
A. 願書代の振込みだけでは願書は届きません。願書請求書を期日までに簡易書留にて郵送してください。
Q. 受験願書は学会窓口で販売していますか。
A. 販売していません。郵送での販売のみになります。
Q. 東京以外で販売している地域(支部)を教えてください。
A. 販売は、東京の本部のみです。窓口販売もありません。郵送のみで対応します。
Q. 願書の販売期限を過ぎても受験願書の請求を受け付けてもらえますか。
A. 一切受け付けません。余裕を持って請求してください。
Q. 書き間違えた場合は、どうしたらよいですか。
A. 書き間違えた箇所に二重線を引き訂正印を押印してください。おもて面の勤務先所在地までは私印、おもて面の学歴に関する項目および裏面(実務経歴書)は、一番下にある「証明書」の欄と同じ勤務先印(公印)を押印して、二重線の上に修正内容を記載してください。
Q. 実務経歴書の証明書(受験願書裏面)の「勤務先印(公印)」とは私印や役職印でよいですか。
A. 私印や役職印は不可です。勤務先名が入っている印で押印してください。
Q. 実務経歴書の証明書(受験願書裏面)の証明は誰でもよいですか。
A. 管理職以上の方からの証明を受けてください。本人が代表取締役の場合は本人の証明で構いません。
Q. 勤務先を退職し、勤務先がない場合でも受験はできますか。
A. 受験できます。勤務先欄は空欄のまま、願書を提出してください。
受験資格により実務経歴書の証明書(受験願書裏面)が必要な場合は、前勤務先から証明をもらってください。
Q. 派遣社員(出向中)の場合、願書の勤務先欄には派遣(出向)元と派遣(出向)先の、どちらを書けばよいでしょうか。また、実務経歴書の証明書(受験願書裏面)に押印する証明印は、派遣(出向)元と派遣(出向)先のどちらのものを押印すればよいでしょうか。
A. ご都合の良い方を記入いただいて構いません。証明印も、どちらでも問題ありません。
Q. 一昨年の受講修了証を貼ってもよいですか。
A. 不可です。受験資格にあたりません。受講当年および翌年分のみ有効です。
Q. 受講修了証を紛失してしまいました。
A. (1)氏名 (2)受講年度 (3)生年月日と紛失した旨を記入した用紙を願書に同封してください。
Q. A区分で受験する場合の提出書類は何が必要ですか。
A. 各資格によって提出書類が異なります。詳細はホームページに掲載しているコンクリート診断士試験のご案内の5. 受験願書提出またはコンクリート診断士講習eラーニングおよび試験のご案内の6. コンクリート診断士試験(概要)をご覧ください。
Q. コンクリート主任技士・コンクリート技士の資格を証明する書類は、オープンバッジの印刷も有効ですか。
A. 有効です。「内容詳細」を願書へ同封してください(両面印刷可)。「証書」は避けてください。
Q. 昨年の受験票(コピーや再発行は不可)をもっていますが、昨年提出した証明書(登録証明書等)は今年も必要ですか。
A. 必要です。今年も提出してください。
Q. 昨年の受験票を紛失しました。eラーニング講習の受講は必要ですか。また、受験は可能でしょうか。
A. eラーニング講習は受験する当年度または前年度に受講されている方は必要ありません。それ以前に受講されている方は受講が必要です。
受験票を紛失していても、受験資格のある方は受験可能です。
紛失に伴う提出書類は、受験願書同封の受験申込みの手引きをご覧ください。
Q. 1級土木施工管理技士または1級建築施工管理技士で受験する場合の書類は何が必要ですか。
A. 監理技術者資格者証のコピーが必要です。合格証や講習修了証ではありません。
監理技術者資格者証のおもて面に記載されている有効期限も確認してください。
Q. 昨年の受験票(コピーや再発行は不可)をもっていますが、昨年提出した証明書(卒業証明書等)は今年も必要ですか。
A. 昨年と同じ受験資格で受験する場合は、必要ありません。昨年の受験票を同封してください。
Q. 昨年の受験票を紛失しました。eラーニング講習の受講は必要ですか。また、受験は可能でしょうか。
A. eラーニング講習は受験する当年度または前年度に受講されている方は必要ありません。それ以前に受講されている方は受講が必要です。
受験票を紛失していても、受験資格のある方は受験可能です。
紛失に伴う提出書類は、受験願書同封の受験申込みの手引きをご覧ください。
なお、前年度と同一の受験資格(B1~B5)で申込みする場合も、前年の受験票を提出できない場合は、受験願書の提出書類等の省略はできません。
Q. B区分受験者です。昨年の受験票(コピーや再発行は不可)をもっていますが、実務経歴書の記入は今年も必要ですか。
A. 昨年と同じ受験資格で受験する場合は、実務経歴の記入も不要です。証明書欄の記入と証明印も省略できます。
Q. 昨年の受験票を紛失してしまった場合、昨年提出した証明書(卒業証明書等)は今年も必要ですか。
A. 必要です。再度提出してください。
Q. 昨年の受験票を紛失してしまった場合、実務経歴書と証明欄の記入および押印は必要ですか。
A. 必要です。再度記入・押印してください。
Q. 証明書類や昨年の受験票等に旧姓が記載されている場合、どうすればよいですか。
A. 旧姓と現姓の両方が記載されている戸籍抄本や免許書等のコピーをあわせて提出してください。
Q. 大学院を実務経歴にする場合、提出書類は何が必要ですか。
A. コンクリート技術に関する科目を履修した学部の卒業証明書および履修(成績、単位修得)証明書ならびに大学院でコンクリートに関する研究テーマが記載されている学位授与証明書または成績証明書が必要です。ただし、学位授与証明書の取得ができない場合は、大学院の修了証明書が必要です。
Q. 海外の大学を卒業しているため、卒業証明書と成績証明書は英語版になります。
原本が日本に無い場合、電子版(PDF)のコピーを提出してもよいですか。また、日本語に翻訳する必要はありますか。
A. 英語版のコピーを提出してください。確認が必要な箇所は日本語訳をお願いします。
Q. 受験願書はまとめて提出できますか。
A. できます。封筒のおもて面に通数(何通在中のように)を記載してください。
但し、個々の提出を基本としますので、過不足があっても連絡はしません。
また、未着などの郵便事故があっても願書提出者個々の対応はできません。
Q. 受験願書は提出期限後でも受け付けてもらえますか。
A. 受付できません。受験料は手数料を差し引いて返金します。
Q. 受験願書の提出後に、受験の取消し、試験地の変更はできますか。
A. 一切できません。また、受験料の返金はしません。
Q. 受験願書を提出した後に、試験地を変更することはできますか。
A. できません。
Q. 試験会場はどこですか。
A. 試験地の問い合せには一切お答えしません。受験票に会場案内図を同封しておりますので、受験票が届くまでお待ちください。
Q. 受験後に受験票を失くし、自分の受験番号がわからなくなりました。教えてください。
A. 受験番号の問い合せには一切応じていません。郵送される合否通知の到着をお待ちください。