日本コンクリート工学会

ホーム > イベント情報 > 講演会・シンポジウム > 本部主催の学術講演会・シンポジウム・講習会 > 2024年度コンクリート技術講習会(オンライン形式) —基礎から応用まで、コンクリートの技術の要点をオンデマンド動画講習で学ぶ—

講演会・シンポジウム

 

2024年度コンクリート技術講習会(オンライン形式)
—基礎から応用まで、コンクリートの技術の要点をオンデマンド動画講習で学ぶ—

配信期間:2024年10月1日(火)〜11月27日(水)
申込締切:2024年9月20日(金)

主催: 公益社団法人 日本コンクリート工学会
後援: 都市再生機構、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、土木学会、日本建築学会、日本材料学会、セメント協会、全国生コンクリート工業組合連合会、コンクリート用化学混和剤協会、プレストレストコンクリート工学会

国民の安全を守り、国民的資産とも言える良質なコンクリート構造物を建設することは、コンクリート技術者の社会的責務です。このためには、設計、材料供給、製造、施工、維持管理のどの段階でコンクリートに関わるかによらず、個々の技術者がコンクリート技術の全体像を一通り把握している必要があります。
この講習会は、コンクリート構造物の品質・性能向上に資するコンクリートの基礎知識から最新の情報までを修得していただくことを目的として1968年以来毎年対面式で行っておりましたが、2020年度の中止を挟み、2021年度からオンライン形式(オンデマンド方式)での開催に切り替えました。オンデマンド方式での講習会は、配信期間中はいつでも、どこでも、何度でも講演視聴することができるため、受講者にとっての利便性は高いとのアンケート結果も得られています。また、2022年度からはAI音声による動画講習を試行し、参加者から概ね好評を得られたことから、今年度もAI音声を使用いたします。動画内では以下の内容にポイントを置いた解説を予定しております。
■コンクリートの各種材料の種類と特徴
■コンクリートの性質と材料と配合の関係
■品質確保のための製造・管理方法
■コンクリートの品質を決める施工の要点
■鉄筋コンクリートの力学的基礎と設計の要点
■特殊なコンクリートの作り方・使い方
■最新の規・基準類の動向
コンクリートに関するあらゆる業務に携わる方々に有益な情報の発信を計画しておりますので、多数受講されますようご案内申し上げます。

1. 講習会の配信方式と配信期間

配信方式:オンデマンド方式
配信期間:2024年10月1日(火)〜11月27日(水) ※期間中は24時間いつでも視聴可能です。

2. プログラム(予定)

動画の合計長さは420分程度となります。
コンクリート技術講習委員会委員長挨拶
第2章 コンクリート用材料
第3章 コンクリートの性質
第4章 コンクリートの耐久性
第5章 コンクリートの配(調)合設計
第6章 コンクリートの製造・品質管理および検査
第7章 コンクリートの施工
第8章 特殊なコンクリート
第9章 コンクリートに関わる環境問題
第10章 コンクリート構造の設計
(内容および時間は、都合により変更することがありますので、あらかじめご了承ください。)

3. 受講料

テキスト代金・消費税10%が含まれております。

正会員(個人) 13,200円
名誉会員・終身会員・フェロー会員※1 10,120円
団体会員※2・後援団体※3・4・5 16,280円
一般(会員外) 20,350円
学生会員※6 10,120円
学生会員外※6 10,120円

※1 JCIの名誉会員・終身会員・フェロー会員の方は、必ず会員証のコピーをご提出ください。
※2 本学会団体会員の役員・職員
※3 後援団体の個人会員および役員・職員
※4 セメント協会加盟会社の役員・社員および同協会の役員・職員
※5 全国生コンクリート工業組合連合会、各地生コンクリート工業組合およびその組合員会社の役員・職員
※6 学生の方は、必ず学生証のコピーをご提出ください。

4. 申込方法

1)

受講申込はWebサイトからのオンライン申込となります。申込は7月1日(月)に開始予定です。申込用Webサイト(イベントペイ)へは、以下のリンクをクリック、もしくはQRコードをスマートフォン等で読み込んでアクセスしてください。

2024年度コンクリート技術講習会申込用サイト

各受講者に個別のID/パスワードを設定する都合上、お申込は受講者ご本人から1名ずつお願いいたします。複数名まとめてのお申込はできません。また、請求書の発行によるお支払いも受け付けておりません。
なお、名誉会員・終身会員・フェロー会員・学生会員・学生会員外の方につきましては、受講申込をする前に、7.のお問合せ先メールアドレスまでPDF等のファイル添付にて会員証または学生証のコピーの提出をお願いいたします。担当者より確認済のメールを送付いたしますので、その後お申込をお願いいたします。会員証または学生証のご提出が無い場合のお申込は無効となります。
また、団体会員を含む会員区分でお申込の方は、申込に当たり会員番号の入力が必要となります。会員番号が不明の方は、お申込み前に7.の問合せ先までご照会ください。
受講料のお支払方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済からお選びいただけます。コンビニ決済およびペイジー決済をご選択された場合には、お申込から2週間後(または5.に記載の支払い完了期限の早い方)までに入金確認できない場合はお申込無効とさせていただきます。なお、領収書は入金確認後にお送りするメールに記載のURLからダウンロードいただけます。
*納入された受講料は、定員に達しお断りした時以外はお返しいたしませんので、あらかじめご了承ください。ただし、不慮の災害・事故等により配信が中止になった場合には、テキスト代金相当額を控除した額をご返金いたします。テキスト代金は10月1日以降に本学会ホームページ(https://www.jci-net.or.jp/)をご確認ください。

2) 講習会サイトのURLとログインID/パスワードのお知らせは、配信開始日の1週間前頃を予定しております。

5. 申込締切

9月20日(金)24:00にてWeb受付を終了します。ただし、定員(1000名)になった時点でも締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。なお、9月24日(火)までに受講料の支払いが完了していない場合には、受講申込は無効とさせていただきますので、ご注意ください。

6. テキスト

「コンクリート技術の要点’24」(B5判・約450ページ)
<内容> コンクリート用材料/コンクリートの性質/コンクリートの耐久性/コンクリートの配(調)合設計/コンクリートの製造・品質管理および検査/コンクリートの施工/特殊なコンクリート/コンクリートに関わる環境問題/コンクリート構造の設計/[資料編]新技術の要約/[付録]練習問題と解説
テキストは、受講料の入金確認後、9月初旬、9月中旬、9月下旬の3回に分けて発送いたします。申込完了の時期によってはテキストのお届けまで時間が掛かる場合があります。また、テキストのみご購入の場合は、10月1日より販売いたしますので、10月1日以降に本学会ホームページ(https://www.jci-net.or.jp/)をご確認ください。

7. 問合せ先

〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル12F
公益社団法人 日本コンクリート工学会 「コンクリート技術講習会」係(担当:宮光)
TEL:03-3263-7204/FAX:03-3263-2115
E-mail:concretetech@jci-net.or.jp

8. CPDについて

オンライン形式による講習会等がCPD単位の認定対象となっているか否かについては、本学会に受講証明書の発行依頼を行う前に、必ず申請先の団体にご確認をお願いいたします。CPD・CPDS申請用の受講証明書をご希望の場合は、申請先団体の書式へ必要事項を記入のうえ、110円切手を貼付した返信用封筒とともに上記の問合せ先へご郵送ください。受講証明印を捺印のうえ、ご返送いたします(郵送での対応のみとなります)。ただし、受講証明印の捺印は次の3つの条件を満たした場合に限ります。(1)参加登録した者であること、(2)ログインした報告会サイトにプログラムの90%以上の視聴記録があること、(3)12月4日(水)までに簡易レポートが提出されていること。簡易レポートは100字以上とし、Wordファイルで作成し、上記問合せ先までメール添付でご提出ください。(1)(2)(3)を事務局にて確認したうえで順次受講証明書を返送いたします。なお、配信期間内に繰り返し視聴した場合も、証明する受講時間はプログラム1回分の視聴時間となります。

Copyright © Japan Concrete Institute All Rights Reserved.

トップに戻る