中性子線を用いたコンクリートの
検査・診断に関する研究委員会
JCI-TC191A
委員会設立主旨 |
中性子線はX線よりも強い透過能力を有し,近年,コンクリートに適用する研究が行われるようになってきた。(1)コンクリート中の水の経時観察,(2)コンクリート内部の欠陥(滞水や空隙)の検出,(3)コンクリート中の塩分の非破壊測定,等を定量的に行えるため,コンクリート構造物の健全性に関わる重要な情報を与えるツールになる可能性を持っている。 |
|
活動計画 |
現場での実構造物の調査と室内試験による詳細な調査の両方において,中性子線測定に求める精度等の条件を具体的に示し,中性子線を利用したコンクリート構造物の調査,診断のシナリオ作成へと繋げるため,以下の3つのWGで活動する。 |
中性子線を用いたコンクリートの
検査・診断に関するFS委員会
JCI-TC184F
委員会設立主旨 |
中性子線はX線よりも強い透過能力を有し,近年,コンクリートに適用する研究が行われるようになってきた。これまで,(1)コンクリート中の水の経時観察,(2)コンクリート内部の欠陥(滞水や空隙)の検出,(3)コンクリート中の塩分の非破壊測定,等の利用方法が提案されている。すべて定量評価できる可能性を持ち,(2),(3)に関してはコンクリート表面から深さ方向の距離情報も非破壊で得られる。したがって,中性子線はコンクリート構造物の健全性に関わる重要な情報を与えるツールになる可能性を持っている。 |
|
活動計画 |
FS委員会としての活動期間においては,(1)中性子線を用いた既存の検査,診断手法についての文献調査を実施し,現時点で明らかになっている各手法の特徴,長所,優位点を明らかにする.(2)構造物の所有者,管理者(委員,および,委員外の両者)に対しヒアリングを実施し,現状での維持管理の課題とニーズの調査を行う.(3)コンクリート供試体を研究対象とし、小型中性子源を利用した手法と既往の手法による測定を実施し,この手法の特徴を明らかにする. |