日 時 : | 7月8日(水) (第1日) 13:45 〜 16:00 |
会 場 : | 第9会場: 207号室 |
セッション名 : | 耐震性能評価 |
講演番号 |
題目(和文) |
筆頭執筆者+連名者 |
2150 |
Wavelet変換を用いた性能曲線のモード分解法の有効性に関する実験的研究 | 松本 裕史 (横浜国立大学) |
前田 礼一郎 (横浜国立大学) | ||
楠 浩一 (横浜国立大学) | ||
田才 晃 (横浜国立大学) | ||
2151 |
曲げ降伏先行型RC柱部材の損傷量に基づく修復性評価モデルの構築に関する基礎研究 | 五十嵐 さやか (東北大学) |
ツ 炳玟 (宮城工業高等専門学校) | ||
前田 匡樹 (東北大学) | ||
2152 |
Axial -Shear- Flexural Interaction modelによる実大3層建物の耐力低下性状の検討 | 壁谷澤 寿一 (東京大学) |
壁谷澤 寿海 (東京大学) | ||
松森 泰造 (防災科学技術研究所) | ||
金 裕錫 (東京大学) | ||
2153 |
高強度鉄筋の使用が地中RC構造物の地震時応答に与える影響について | 村田 裕志 (大成建設) |
福浦 尚之 (大成建設) | ||
2154 |
常時微動測定による鉄道ラーメン高架橋の等価固有周期の推定 | 丸山 直樹 (鉄道総合技術研究所) |
曽我部 正道 (鉄道総合技術研究所) | ||
原田 和洋 (鉄道総合技術研究所) | ||
谷村 幸裕 (鉄道総合技術研究所) | ||
2155 |
梁崩壊型RC架構に内在する局所的欠陥が地震時の崩壊メカニズムに与える影響 | 関根 貴志 (清水建設) |
鈴木 淳一 (東京理科大学) | ||
衣笠 秀行 (東京理科大学) | ||
2156 |
鉄筋コンクリート部材の損傷量進展過程に関する実験的研究 | 高橋 絵里 (三井住友建設) |
高橋 典之 (東京大学) | ||
中埜 良昭 (東京大学) | ||
2157 |
ストラットモデルによるRCフレーム組積造壁構造の耐力算定方法 | 小日山 喬 (横浜国立大学) |
Carlos ANTEZANA (横浜国立大学) | ||
椿 龍哉 (横浜国立大学) | ||
2158 |
耐力劣化型RC フレーム構造の等価1 自由度系縮約に関する研究 | 金 裕錫 (東京大学) |
壁谷澤 寿海 (東京大学) | ||