
JCIメールニュースサービス
バックナンバー
2013年3月号
===================================================================== 公益社団法人 日本コンクリート工学会 メールニュース 2013年3月号 ===================================================================== ◇本メールニュースは登録者を対象に発信しております。 メールの配信停止・変更,登録は本メールの最後をご覧ください。 *コンテンツ* −トピック− 【 1 】JCIホームページ更新状況(3月8日現在) −募集案内− 【 2 】サステナビリティ委員会・コンクリートの環境側面に関する講習会 ─参加募集─ 【 3 】First International Conference on Concrete Sustainability (第1回コンクリートサステナビリティに関する国際会議) 【 4 】九州支部「乾式吹付け工法に関する技術講習会」 【 5 】委員会活動 【 6 】2013年度コンクリート診断士試験 【 7 】トレント博士を迎えたジョイントシンポジウム −その他お知らせ− 【 8 】投稿締切・開催間近!〜論文・行事情報〜 【 9 】その他の会告等 【 10 】コンクリート工学 2013年3月号のご紹介 【 11 】「コンクリート工学論文集」アーカイブの公開 −アンケート協力のお願い− −トピック− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1 】JCIホームページ更新状況(3月8日現在) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 過去1ヶ月間の主な更新状況です。各支部については,主にTOPページの更新情 報に基づいています。 http://www.jci-net.or.jp/ [イベント情報・行事予定] サステナビリティ委員会・コンクリートの環境側面に関する講習会 -参加募集- http://www.jci-net.or.jp/j/events/20130611-0613.html First International Conference on Concrete Sustainability (第1回コンクリートサステナビリティに関する国際会議) -参加募集- http://www.jci-net.or.jp/j/events/20130527-0529_02.html 九州支部「乾式吹付け工法に関する技術講習会」 -参加募集- http://www.jci-net.or.jp/j/branch/kyushu130328.html 委員会活動 JCI規準・指針に円筒型枠を用いた膨張コンクリートの拘束膨張試験方法 (JCI-S-009-2012)追加 http://www.jci-net.or.jp/j/jci/study/jci_standard/img/JCI-S-009-2012.pdf コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針普及委員会ホームページを追加 http://www.jci-net.or.jp/~hibiware/ 2013年3月号アンケート 2013年コンクリート診断士講習会プログラム(PDFファイル)更新 2013年度コンクリート診断士試験のご案内(PDF) 平成24年度「コンクリート主任技士試験」合格者発表(PDF) 2012年10月号アンケート結果 2013年コンクリート診断士講習会プログラム(PDFファイル)を更新 メールニュースサービス バックナンバーに2013年2月号追加 [会誌 コンクリート工学] コンクリート工学 平成25年3月号 http://www.jci-net.or.jp/j/publish/bulletin/201303/index.html −募集案内− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 2 】サステナビリティ委員会・コンクリートの環境側面に関する講習会 -参加募集- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催日時:東京会場 2013年6月11日(火)13:30〜17:35 大阪会場 2013年6月13日(木)13:00〜17:05 開催場所:東京会場 東京大学弥生講堂一条ホール 大阪会場 チサンホテル新大阪 4階No.3A会議室 サステナビリティ委員会(委員長:堺孝司・香川大学教授)では、コンクリ トセクターに関わる環境側面を体系的に整理し、環境に関する一般的な問題 およびそれらの評価方法、コンクリートならびにコンクリート構造物が環境に 及ぼす負荷、環境貢献、環境設計に至るまでを網羅して、一般のコンクリート 研究者・技術者にも参考となる出版物の刊行「コンクリートの環境テキスト (案)」がまとまりましたので、このテキスト(案)を利用したコンクリート の環境講習会を企画いたしましたのでふるってご参加ください。 http://www.jci-net.or.jp/j/events/20130611-0613.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 3 】First International Conference on Concrete Sustainability (第1回コンクリートサステナビリティに関する国際会議)-参加募集- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催日時:2013年5月27日(月)〜29日(水) 開催場所:都市センターホテル コンクリート分野におけるサステナビリティを推進することを目的に、国際 会議(組織委員会委員長:堺孝司・香川大学教授)を企画しました。世界各国 からコンクリート分野の研究者が集い、コンクリートサステナビリティに関す る活発な議論が期待されますので、多数ご参加くださいますよう、ご案内申し 上げます。 http://www.jci-net.or.jp/j/events/20130527-0529_02.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 4 】九州支部「乾式吹付け工法に関する技術講習会」 -参加募集- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 開催日時:2013年3月28日(木) 13:00〜17:00 開催場所:鹿児島大学工学部稲盛会館 (〒890-0065 鹿児島県鹿児島市郡元1-21-40) http://www.jci-net.or.jp/j/branch/kyushu130328.html -委員会活動- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 5 】JCI規準・指針に円筒型枠を用いた膨張コンクリートの拘束膨張試験 方法(JCI-S-009-2012) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ぶりき製の軽量型枠を利用することで,封かん状態で養生した膨張コンクリ トの拘束膨張ひずみを測定することを目的として、TC094A 高性能膨張コン クリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会(委員長: 坂井悦郎・東工大教授)にて取りまとめたものです。生コン、ゼネコン、材料 メーカー等にて活用が期待されます。 http://www.jci-net.or.jp/j/jci/study/jci_standard/img/JCI-S-009-2012.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 6 】2013年度コンクリート診断士試験のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2013年度コンクリート診断士試験を下記の要領で実施いたします。 試験日:2013年7月21日(日) 試験地:札幌,仙台,東京,名古屋,大阪,広島(福山市),高松,福岡,沖縄 願書・受験申込みの手引きの購入:1部1000円(消費税込み) 販売期間:2013年4月1日(月)〜5月24日(金)各講習会会場またはJCI本部 願書受付期間:2012年4月22日(月)〜5月24日(金) 詳しくは次のページをご覧ください。 http://www.jci-net.or.jp/j/exam/shindan/gif/sds_2013_sg.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 7 】トレント博士を迎えたジョイントシンポジウム −参加募集− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施期日:2013年4月4日(木)13時20分〜17時 開催場所:東京理科大学森戸記念館第一フォーラム 参 加 費:無料 申込締切:定員(100名)になり次第 http://www.jci-net.or.jp/~branchi_kanto/ −その他お知らせ− ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 8 】投稿締切・開催間近!〜論文・行事情報〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下の論文投稿・講演会等が締切・開催間近となっております。 [行事開催] ■コンクリートテクノプラザ2013参加募集 −コンクリート工学年次大会2013(名古屋)− 日程:2013年7月9日(火)〜7月11日(木) 会場:名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1番1号) http://www.jci-net.jp/rally/2013/event/techno_01.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 9 】その他の会告等 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■会誌「コンクリート工学」における用紙・カラー掲載の一部変更のお知らせ 会誌「コンクリート工学」の発行経費の削減のため,2013年1月号より,用紙・ カラー掲載の一部を変更することとしました。 ■コンクリート技士・主任技士登録者の皆様へ コンクリート技士登録者の更新、コンクリート主任技士登録者の更新、コンク リート技士・同主任技士の再登録、新登録証の交付のお知らせがあります。 http://www.jci-net.or.jp/j/exam/gishi/index.html 以下は前号迄に通知済の会告等です。 ■東日本大震災に関する特別委員会報告会 ─早期復興と来るべき次の巨大地震に備えて─ ─参加募集─ 開催日時:東京会場 2013年4月24日(水)10:00〜16:40 大阪会場 2013年5月8日(水)10:00〜16:40 開催場所:東京会場 品川区立総合区民会館 きゅりあん 小ホール 大阪会場 大阪科学技術センター 401会議室 http://www.jci-net.or.jp/j/events/20130424-0508.html ■中国支部 平成25年度中国支部研究委員会の設置と研究課題の公募 応募期限:2013年4月11日(木) http://www.jci-net.or.jp/j/branch/chugoku130411.html ■「コンクリート工学、コンクリート工学論文集等のインターネット電子公開」 についてのお知らせと公開許諾のお願い ご自身が執筆・発表された論文・記事などにつき、本学会ホームページ上での 公開に許諾をいただけない場合、著作権について了承されない場合、そのほか ご不明な点やご質問がある場合は、下記までご連絡をお願いいたします。 http://www.jci-net.or.jp/j/publish/presentation.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 10 】コンクリート工学 2013年3月号の紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [巻頭言] JCIと関わって思うこと [TOPICS] 多摩美術大学 八王子図書館 [解説] 最近の高性能AE減水剤について(増粘剤一液タイプ・収縮低減タイプ) 各種合成構造設計指針における接着系あと施工アンカーボルトの引張支持力 に関する設計法と課題 [テクニカルレポート] 塗布型収縮低減剤の養生効果 [工事記録] 膨張性を付与した増粘剤系高流動コンクリートによる下床桁の施工-成田国際空 港 木の根トンネル補強工事- 移動架構技術を利用した新しい高層建物解体技術-旧ホテルプラザでの実施記録- 超環境オフィスビルの外観を形成する高強度コンクリート躯体-清水建設(株) 新本社の概要- [講座] コンクリートの非破壊試験の理論と実際 (2)電磁波法の理論と実際 [文献調査] コンクリート材料分野におけるCO2削減への取組み [随筆] 公共建築物木材利用促進法と中大規模木造 [海外だより] スイスでの留学生活 [国際情報] 南アフリカで開催されたICCRRR 2012およびRILEM TC 230-PSCの概要報告 7th ASIAN SYMPOSIUM on POLYMERS in CONCRETE(ASPIC 2012)参加報告 [さろん] 旧三井文庫第二書庫 目次など詳しくは次のページをご覧ください。 http://www.jci-net.or.jp/j/publish/bulletin/201303/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 11 】「コンクリート工学論文集」アーカイブの公開 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■JSTAGEにおいて,過去の「コンクリート工学論文集」を公開いたしました。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/crt/-char/ja/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アンケート協力のお願い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 会誌「コンクリート工学」に関するアンケート JCIでは,会誌「コンクリート工学」をよりいっそう充実させ,皆様の要望に 応えるために,アンケート調査を実施しております。会員に限らず、非会員の 方でも今月号の「コンクリート工学」をご覧いただいた方におかれましては, ぜひともご協力をお願いいたします。 http://www.jci-net.or.jp/j/publish/bulletin/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メール配信停止・変更,登録 下記のサイトでお願いいたします。 http://www.jci-net.or.jp/mailnews/ ご不明な点は下記にお問い合わせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合せ 公益社団法人 日本コンクリート工学会 102-0083 東京都千代田区麹町1-7相互半蔵門ビル12階 Tel:03-3263-1571 Fax:03-3263-2115 e-mail:jci-web@jci-net.or.jp URL:http://www.jci-net.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールニュースの編集・発行は,日本コンクリート工学会 電子情報化委員会が担当しています。 http://www.jci-net.or.jp/~denshi/ ■ブレイン(株)のメール配信システムを利用しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |