
イノベーション戦略委員会報告会:
未来を守る・変える・創る
コンクリートイノベーション技術
(オンライン形式)
−参加募集−
開催日: |
2020年11月27日(金) |
申込締切: |
2020年11月16日(月) |
主催: |
公益社団法人 日本コンクリート工学会 |
後援:
(予定) |
土木学会、日本建築学会、セメント協会、全国生コンクリート工業組合連合会、日本材料学会、日本建設業連合会、建設コンサルタンツ協会、プレストレストコンクリート工学会 |
私達を取り巻く社会では、地球温暖化をはじめとする自然環境の急速な変化や度重なる大きな自然災害などによる生命の安全や財産の保全に対する不安、そして少子高齢化による先行き不安が起こっている一方で、AIやロボット工学に代表されるデジタル技術の急速な進歩による様々な技術革新への大きな期待が寄せられています。そのような中にあって、コンクリート工学には将来に亘り明るい日本の未来を支え続けることが求められます。そのためには、目指すべき将来像を明確に持ち、それを実現するための戦略と具体的な技術展開への取り組みが必要です。
そこで日本コンクリート工学会では平成30年度に「イノベーション戦略委員会(委員長:三橋博三・東北大学名誉教授)」を設け、コンクリート工学が未来に向かって進化を続け社会に貢献していくために、30年先を見据えながら重点的に取り組むべきイノベーション戦略やロードマップについて議論をしてまいりました。
このたび、下記の通りオンライン報告会を開催して委員会活動の成果をご紹介するとともに、コンクリート工学が未来に向かって進化を続け発展していくことを目指すJCI-VISION2050への提言について、ご参加の皆様と意見を交換するための討論の場を設けることと致しました。皆様お誘いの上、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
1. |
開催日時: |
2020年11月27日(金) 13:00〜17:15(予定) |
2. |
配信方式: |
ライブ配信(Zoomウェビナー使用予定) |
3. |
プログラム(予定): |
13:00〜13:10 |
開会挨拶および全体概要:三橋博三(東北大学) |
13:10〜13:45 |
2050年に求められるイノベーション技術を読み解くシナリオ:米澤敏男(グローバル・マテリアルリサーチ) |
13:45〜14:30 |
未来を守るシナリオとイノベーション技術の概要:中村光(名古屋大学)、伊代田岳史(芝浦工業大学)、鎌田敏郎(大阪大学)、楠浩一(東京大学)、玉井宏樹(九州大学) |
14:30〜14:40 |
<休憩> |
14:40〜15:25 |
未来を変えるシナリオとイノベーション技術の概要:岡本享久(立命館大学)、小島正朗(竹中工務店)、志手一哉(芝浦工業大学)、坂田昇(鹿島建設)、陣内浩(東京工芸大学)、山田一夫(国立環境研究所) |
15:25〜16:10 |
未来を創るシナリオとイノベーション技術の概要:佐伯竜彦(新潟大学)、石田哲也(東京大学)、金森洋史(清水建設)、丸山一平(名古屋大学)、米澤敏男(前掲) |
16:10〜16:20 |
<休憩> |
16:20〜17:10 |
全体討論:「コンクリートの未来形とJCI-VISION2050(案)の提言」
コーディネーター:三橋博三(前掲)、米澤敏男(前掲)
- JCI-VISION2050(案)提言の趣旨:三橋博三(前掲)
- 未来を守る立場から:中村光(前掲)
- 未来を変える立場から:岡本享久(前掲)
- 未来を創る立場から:佐伯竜彦(前掲)
|
17:10〜17:15 |
総括および閉会挨拶:岡本享久(前掲) |
(内容および時間は、都合により変更することがありますので、あらかじめご了承ください。) |
4. |
参加費: |
消費税込み、報告書(CD1枚)含む。
正会員(個人) |
6,000円 |
名誉会員・終身会員・フェロー会員※1 |
4,000円 |
団体会員※2・後援団体※3・4・5 |
8,000円 |
会員外 |
10,000円 |
学生会員※6 |
4,000円 |
学生会員外※6 |
5,000円 |
※1 JCIの名誉会員・終身会員・フェロー会員の方はWebサイトから参加申込をする際に、必ず会員証のコピーをご提出ください。
※2 本学会団体会員の役員・職員
※3 後援団体の個人会員および役員・職員
※4 セメント協会加盟会社の役員・社員および同協会の役員・職員
※5 全国生コンクリート工業組合連合会、各地生コンクリート工業組合およびその組合員会社の役員・職員
※6 学生の方はWebサイトから参加申込をする際に、必ず学生証のコピーをご提出ください。 |
5. |
申込方法: |
1) |
参加申込は、以下のWebサイトからお願いいたします。
参加申込用URL:https://www.activenet.tv/jcicommittee/regist_innovation20/
参加費のお支払方法(銀行振込)の詳細は、参加申込完了後にメールでご案内いたします。
*納入された参加費は、定員に達しお断りした時以外はお返しいたしませんので、あらかじめご了承ください。ただし、不慮の災害・事故等により配信が中止になった場合には、資料代金相当額を控除した額をご返金いたします。配信中止時の控除額や,返金対象となる参加申込種別の詳細は「8. 配信中止時の返金額」の通りです。 |
2) |
報告書(CD)の発送と報告会参加用のURLとパスワードの通知は、開催日の1週間前頃を予定しております。 |
|
6. |
申込締切: |
2020年11月16日(月)24:00にてWeb受付を終了します。ただし、定員(150名)になった時点でも締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。なお、11月18日(水)までに参加費の支払いが完了していない場合には、参加申込は無効とさせていただきますので、ご注意ください。 |
7. |
問合せ先: |
〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル12F
公益社団法人 日本コンクリート工学会「イノベーション報告会」係(担当:沖田)
TEL:03-3263-7204/FAX:03-3263-2115
E-mail:okita@jci-net.or.jp |
8. |
配信中止時の返金額: |
参加申込種別 |
参加費 |
(控除額) |
返金額 |
正会員(個人) |
6,000円 |
3,960円 |
2,040円 |
名誉会員・終身会員・フェロー会員 |
4,000円 |
- |
資料相当額が参加費以上のため返金対象外 |
団体会員 |
8,000円 |
3,960円 |
4,040円 |
後援団体 |
8,000円 |
4,400円 |
3,600円 |
会 員 外 |
10,000円 |
4,400円 |
5,600円 |
学生会員 |
4,000円 |
- |
資料相当額が参加費以上のため返金対象外 |
学生会員外 |
5,000円 |
4,400円 |
600円 |
|
